早寝早起き朝ごはん
最近、ぐっすりと眠っていますか?
睡眠の大切さを伝える講演会を実施中です。
人生の3分の1は睡眠時間といわれるように、睡眠は神秘的で奥深く、
健康、仕事、学業などあらゆる生活に影響を及ぼし、良いも悪いも睡眠次第!
といってもいいほど、重要な生活の基本です。
皆さんは「眠る」=「寝る」ことだと思っていませんか? 「寝る」というのは一時的な休息でしかなく、本来「眠る」とは休息よりもう一歩進んだ心体の「回復」を指します。人間が持つ体内時計(太陽の動きに反応する)に合わせ、快適な睡眠環境での眠りにつければ、成長ホルモンなどの分泌で生体恒常性が保たれ、特に疲労回復や肌の新陳代謝が促進され免疫力の向上やストレスの除去ができます。
良い睡眠でなどの効果で、健康を維持しましょう。
睡眠不足による朝寝坊と、朝食抜きでの登校は子どもの活力を失わせ、学力・体力低下、ひいては精神的にも乱れが生じ、問題となっています。この問題は、その原因をつくっている大人に責任があると思います。そこで、「早寝早起き朝ごはん」活動、は規則正しい生活習慣づくりで家族のコミュニケーションを図ることができ、その日の活動・行動の質が上がります。私たち大人が率先して行うことで、子どもたちに影響します。大人が少しだけ習慣を変えれば、未来はきっと良くなります。
お気軽に呼んでください!!睡眠の大切さを伝える講演会を実施中です。
文部科学省 早寝早起き朝ごはん全国推進協議会 推進会員
宮崎県教育委員会 「みやざきの教育」アシスト生涯学習派遣講師
講演実績 高千穂町・延岡市・都農町・西都市・串間市・えびの市・日向市・川南町・日南市・国富町・都城市・宮崎市の教育委員会・家庭教育学級・自治会など県内50会場で講演を開催しています。
ねむりの駅 ライフショップまつおか店主 睡眠環境診断士 松岡 浩蔵
|
|
|